- 就学援助の申請理由って何を書けばいいの?
- 具体的に書いた方がいいのか…
就学援助を受けたい人は、就学援助受給申請書を提出する必要があります。
その申請書の中に、就学援助の「申請理由」を書く欄が設けられている場合があります。
就学援助申請書の申請理由の欄には、
などと、具体的な申請理由項目が挙げられている場合は、チェックをして必要事項を記入すれば良いので迷いにくいですよね。
でも例えば
- 生活保護を受けている
- 児童扶養手当を受けている
- その他(具体的にお書きください)
となっている自治体もあります。
具体的にといっても、何を書いたら良いのか迷いますよね。
この記事では、就学援助申請理由の例文・書き方をまとめました。
就学援助の申請理由 書き方と例文
就学援助申請理由の書き方
「収入が少ない為」
とシンプルに書く場合でも特に問題なく認定される場合もあります。
ただもし具体的にとか、詳細にお書きくださいという文言があるならば、実状をそのまま書いてしまえば良いと思います。
- 「夫の会社が倒産し、年収が激減した」
- 「共働きだったが病気の為、妻離職。世帯収入が大幅に減少した」
- 「会社の手当がなくなり収入が減少した。妻は妊娠中の為、働きに出る事ができない」
- 「離婚により母子家庭になり母の収入が乏しく生活が厳しい」
- 「家族の介護が必要になり、働く時間が減少したため、収入が大幅に減った。」
- 「DVや家庭内問題で避難を余儀なくされ、収入が安定しない。」
などです。具体的にというのは、「客観的にほかの人が見て、わかるような理由を書くということです」
ある自治体の例
自治体によっては記入例として例文を載せてくれている所もありますので、それに従い書いていくと良いでしょう。
書き方のポイント
- 具体性を持たせる: 申請理由は、他の人が見ても理解できるように具体的に記載することが求められます。例えば、収入の減少理由や家庭の状況を詳しく説明します。
- 客観的事実を記載: 申請書には、客観的な事実や状況を記載することが重要です。必要に応じて、源泉徴収票や給与明細のコピーを添付することもあります。
- 現状を伝える: 申請理由には、現在の経済的な困窮状況を正確に伝えることが大切です。前年の総所得だけでなく、現時点での状況も併せて説明すると伝わりやすい場合があります。
これらのポイントを踏まえ、申請理由を作成することで、より効果的に就学援助を受けるための申請ができるでしょう。
就学援助の可否は、基本的には前年の家庭の総所得で審査されますが、現時点で経済的に困窮している場合は、理由によっては今年度の就学援助の受給が決まる場合があります。
現状が伝わるように書くことが大事です。
就学援助の申請理由 シチュエーション別の例文
- 申請理由 自営業の場合
- 申請理由 ひとり親の場合(母子家庭・父子家庭など)
- 申請理由 共働きの場合
- 介護・療養による理由
- その他特別な事情
調査した所、自治体によってはかなり具体的に書くようになっている所も一部ありましたので、シチュエーション別に申請理由の例文をまとめています。
申請理由 自営業の場合
経済状況の悪化による収入減少
「これまで自営業(業種例:飲食業、小売業など)で家計を支えておりましたが、昨今の経済状況の悪化や需要の減少により、売上が大幅に減少しております。特に(具体的な理由例:コロナ禍による来客数減少、仕入れコストの上昇など)が影響し、以前と比べて収入が著しく低下しており、生活費や教育費を捻出するのが困難な状況です。子どもの学業継続のため、就学援助をお願いしたく申請いたします。」
取引先の倒産や取引量の減少
「自営業として(業種例:卸売業、製造業など)を営んでおりますが、取引先の倒産や契約の打ち切りにより、収入が大幅に減少いたしました。新たな取引先を確保するため努力しておりますが、すぐには収入を回復できない状況です。このような経済的困難の中、子どもの学業に必要な費用を確保することが難しいため、就学援助をお願いしたく存じます。」
健康上の理由で自営業を縮小せざるを得ない場合
「自営業として(業種例:個人事業主、サービス業など)を営んでおりますが、私自身の健康状態が悪化したため、事業規模を縮小し、働く時間を大幅に減らさざるを得ない状況です。このため、以前と比べて収入が大幅に減少し、日常の生活費や子どもの教育費を賄うのが困難となっております。就学援助をご支援いただけますようお願い申し上げます。」
申請理由 ひとり親の場合(母子家庭・父子家庭など)
離婚後、母子家庭(または父子家庭)となり収入が乏しい場合
「離婚により母子家庭(または父子家庭)となり、私一人の収入で子どもの養育費や生活費を賄っております。しかしながら、現在の収入では家計を支えるのが精一杯で、子どもの学用品や給食費など教育に必要な費用を負担することが難しい状況です。子どもが安心して学業に励めるよう、就学援助をお願い申し上げます。」
養育費が十分に支払われていない場合
「離婚後、元配偶者からの養育費を受け取る予定でしたが、現在十分な額が支払われておりません。そのため、家計の負担が大きく、日常の生活費や子どもの教育費を賄うことが困難な状況です。就学援助をご検討いただけますようお願い申し上げます。」
父または母の病気や障害により収入が不安定な場合
「母子家庭(または父子家庭)として働きながら生活費を賄っておりますが、私自身が(具体的な病名や障害例)を抱えており、十分に働くことができません。そのため、収入が不安定で、教育費の捻出が難しい状況です。子どもの学業継続のため、就学援助をお願い申し上げます。」
申請理由 共働きの場合
夫婦共に非正規雇用で収入が安定しない
「夫婦共に非正規雇用として働いており、収入が月によって大きく変動します。特に、勤務先の業務量やシフト状況に左右されるため、安定した収入を確保することが難しい状況です。子どもが安心して学業に取り組めるよう、就学援助をお願い申し上げます。」
配偶者が長期療養中でフルタイム勤務ができなくなり、世帯収入が減少
「現在、配偶者が病気により長期療養を余儀なくされており、フルタイムでの勤務ができない状況です。そのため、世帯収入が大幅に減少し、日々の生活費を賄うだけでも精一杯です。子どもが安心して学業に専念できるよう、就学援助をお願い申し上げます。」
介護・療養による理由
家族の介護が必要になり、働く時間が減少したため、収入が大幅に減った場合
「現在、親が要介護の状態となり、私が介護を担う必要があります。そのため、これまでのようにフルタイムで働くことができず、勤務時間を大幅に減らさざるを得なくなりました。この状況により、世帯収入が大幅に減少し、生活費や教育費を捻出するのが非常に困難です。就学援助をお願いしたく申請いたします。」
自宅で療養が必要な家族がいる
「現在、自宅で長期療養が必要な家族を看護しており、その医療費や看護費用が家計を大きく圧迫しております。治療や介護にかかる出費が増える一方で、生活費や教育費に充てる余裕がなく、子どもの学用品費や給食費の負担が重くのしかかっています。就学援助をご支援いただけますようお願い申し上げます。」
その他特別な事情
DVや家庭内問題で避難を余儀なくされ、収入が安定しない場合
「家庭内でDVがあり、子どもとともに安全を確保するため、住み慣れた家を離れて避難生活を余儀なくされております。現在、安定した住居や仕事を確保するのが難しく、不規則な収入に頼って生活を維持している状況です。このままでは子どもの教育に必要な費用を賄うことが困難であるため、どうかご支援をいただきたく就学援助を申請いたします。」
就学援助の申請理由まとめ
就学援助の申請理由の書き方、例文をご紹介しました。
生活保護を受けているわけではないけれど、経済的に苦しい場合、世帯収入によっては準要保護世帯の基準に収まる場合があります。
具体的な申請理由が必要な場合には、現在に至る状況・客観的事実をわかりやすく記載することをおすすめします。